研伸館 2014.11.14 2025.07.29 0 シュテファン・ボルツマン (2014/11/14) 強者の戦略 , 強者への道 , 物理(強者の戦略) , 物理(強者の戦略)2014年度 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 『お茶の水女子大学 前期日程』からの出題です。この問題は高校物理では扱われない“シュテファン・ボルツマンの法則”という黒体放射に関する法則(これも高校物理外ですね)がテーマとなっています。もちろん、それらに関する特別な知識は問われず、『高校物理で学ぶ基礎知識に基づいて問題文の指示を満足する解答を捻り出す力』が問われています。いわゆる『論理的思考力』の有無が問われます。是非挑戦してみてください。 【問題】シュテファン・ボルツマン 【解答・解説】シュテファン・ボルツマン 物理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 物理(強者の戦略), 物理(強者の戦略)2014年度 2014年首都大学東京~日本の農業 (2014/10/31) 前の記事 東大日本史のみかた24 (2014/11/28) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.25 0 1991年東京大学英語・英作文 (2009/07/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。『入試問題この一問』形式で大学入試の問題からの出題です。出典は、和文英訳があった時代の東京大学の問題('91年)から。自分ならどう書くだろうか、とじっくり考えてみてください。解答となる英文を用意してくださいね。 研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ(極限・微積分)(2019/04/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数Ⅲの様々な知識が確認できる良問です。出来なかった所を出来るようにすることで、数Ⅲの力を伸ばしましょう。【問題】数Ⅲ(極限・微積分)【解答・解説】数Ⅲ(極限・微積分) 研伸館 2025.06.13 0 数III 抽象関数 (2015/04/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。抽象関数の問題です。難易度はやや高めですが、挑戦してみてください。【問題】数III 抽象関数【解答・解説】数III 抽象関数 研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_J・Kさん(広島大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】友達に広島大を薦められて決めました。時期はセンター終わってからです。昔から医者という職業に憧れていたので、医学部を目指そうと思いました。【出願した大学と学部学科】前期:広島大学 医学部 医学科(合格)後期:岡山大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO 研伸館 2022.02.18 0 東大日本史のみかた48 (2022/02/18) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2021 年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた48【解答・解説】東大日本史のみかた48 研伸館 2025.09.26 0 2024年度共通テスト日本史B 第2問(2025/9/26) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。2024年まで共通テスト日本史はA・Bに分けられていました。内容的には日本史Aが近現代重視、従来の日本史が日本史Bです。日本史Aは日本史Bとの共通問題が含まれますが近現代重視ということもあり古代・中世の
研伸館 2025.06.25 0 1991年東京大学英語・英作文 (2009/07/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。『入試問題この一問』形式で大学入試の問題からの出題です。出典は、和文英訳があった時代の東京大学の問題('91年)から。自分ならどう書くだろうか、とじっくり考えてみてください。解答となる英文を用意してくださいね。
研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ(極限・微積分)(2019/04/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数Ⅲの様々な知識が確認できる良問です。出来なかった所を出来るようにすることで、数Ⅲの力を伸ばしましょう。【問題】数Ⅲ(極限・微積分)【解答・解説】数Ⅲ(極限・微積分)
研伸館 2025.06.13 0 数III 抽象関数 (2015/04/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。抽象関数の問題です。難易度はやや高めですが、挑戦してみてください。【問題】数III 抽象関数【解答・解説】数III 抽象関数
研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_J・Kさん(広島大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】友達に広島大を薦められて決めました。時期はセンター終わってからです。昔から医者という職業に憧れていたので、医学部を目指そうと思いました。【出願した大学と学部学科】前期:広島大学 医学部 医学科(合格)後期:岡山大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO
研伸館 2022.02.18 0 東大日本史のみかた48 (2022/02/18) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2021 年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた48【解答・解説】東大日本史のみかた48
研伸館 2025.09.26 0 2024年度共通テスト日本史B 第2問(2025/9/26) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。2024年まで共通テスト日本史はA・Bに分けられていました。内容的には日本史Aが近現代重視、従来の日本史が日本史Bです。日本史Aは日本史Bとの共通問題が含まれますが近現代重視ということもあり古代・中世の