難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

2025私立医学部合同入試説明会を行いました(関西医科大学) 


 9/7(日)に愛知医科大学・大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順)が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同の入試説明会を行いました。多数の生徒・保護者にご参加いただきました。今回は関西医科大学入試センターの方より、大学概要・カリキュラム、学生生活、2026年度入試概要についてお聞きしました。







関西医科大学の特色について



 関西医科大学は1928年6月に大阪女子高等医学専門学校として開校し、「慈仁心鏡」(慈み・めぐみ・愛)を心の規範として生きる医人を育成する建学の精神としています。2018年4月に看護学部、2021年4月にリハビリテーション学部が開設され、3学部を擁する医療系複合大学です。
 医学部のキャンパスは京阪本線枚方市駅が最寄り駅となる枚方キャンパス医学部棟で、6年間学びます。関西医科大学附属病院、総合医療センター、香里病院、くずは病院という4つの附属病院(総病床数1,567床)が京阪沿線上の駅から徒歩圏内にあり、4学年後半からの臨床実習で各施設を回ります。
 医学部の特色は4つあります。6年間の学費が私立医大の中では3番目に低い2,155万円であること、2学年から基礎研究に従事する医師を目指す研究医養成コースを設置していること、100種類以上の機器を設置したシミュレーションセンターがあること、そして関西4私立医科大学間での病院実習ができることです。
 6年間の教育カリキュラムは、1学年~2学年で教養・基礎医学分野、3学年~4学年で臓器別の講義や実習・演習で臨床実習に向けた知識・技能を修得し、臨床教育修了後に共用試験CBT、臨床実習前OSCEの2つの全国共用試験に合格した後、4学年後半~6学年前半にかけて参加型臨床実習(クリニカル・クラークシップ)に参加し、再度OSCE、卒業試験に合格した後に医師国家試験に臨みます。第119回医師国家試験の新卒の合格率は90.3%でした。



2026年度入試変更点



 2026年度入試については、学校推薦型選抜の特別枠の卒後義務年限が10年以上から5年以上に変更されます。近畿圏内の臨床研修指定病院での2年間の臨床研修と関西医科大学の指定診療科で3年以上勤務します。また、一般選抜前期で実施していた新潟県地域枠が廃止、大阪府地域枠が5名から3名(※)、静岡県地域枠が8名から5名に募集人員が変更される予定です。
※医学部地域枠・研究医枠の臨時入学定員増認可申請が提出され、大阪府地域枠の申請人数は3名です。(2025年9月16日大学ホームページより)



学校推薦型選抜



 学校推薦型選抜は、特別枠、一般枠、特色選抜の3つで特別枠は専願制、一般枠と特色選抜は他大学と併願可能です。1次試験では小論文(2次試験で合否判定に使用)と適性能力試験を実施します。適性能力試験は、①文章読解 ②英語読解 ③数学解法・図形解法(理科系問題を含む)で試験時間130分間で合計70問をマーク式で解答します。理科は物理・化学・生物の3科目が出題範囲ですが、履修していない科目であっても論理的に考えれば解答を導き出せるような問題構成となっています。2次試験では面接官3人による約10分の個人面接を行いますが、特色選抜の英語型では日本語の面接に加え英語面接があります。



一般選抜(前期・後期)、大学入学共通テスト・一般選抜試験併用試験、共通テスト利用選抜(前期・後期)



 一般選抜(前期・後期)は、1次試験で実施される英語・数学・理科2科目の学力試験で合計点の高い成績順に1次合格者を出します。2次試験(面接)は段階評価です。1次試験で1点でも多くの点数をとることがポイントで、正規合格ラインは年によって変動はありますが前期も後期も概ね65%程度が目安となります。
 大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)は、1次試験(大学入学共通テスト)→2次試験(面接)です。2025年度入試の共通テスト1次合格者最低得点率は、前期87.1%、後期90.1%でしたので、約85%~約90%が合格の目安といえるでしょう。
全ての入試区分で実施される面接は、2次試験の面接を2回受験する場合がある、と明記されています。2回の面接の有無によって有利・不利はありません。受験者の年齢差別はありませんが、同じ質問でも年齢に見合った答え方をするようにしましょう。



関西医科大学の受験をお考えで詳しい内容をお知りになりたい方はMedi-UPまでお問い合わせください。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

Medi-UP(メディアップ)

Medi-UP(メディアップ)

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。

関連記事