毎朝の古文単語⑨
難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語113毎朝の古文単語114毎朝の古文単語115毎朝の古文単語116毎朝の古文単語117毎朝の古文単語118毎朝の古文単語119毎
難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語113毎朝の古文単語114毎朝の古文単語115毎朝の古文単語116毎朝の古文単語117毎朝の古文単語118毎朝の古文単語119毎
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】秋模試後はまず模試の復習をすぐ行い、あまり解けなかった単元があればいつも使っている問題集で復習を行うことが大切だと思います。模試の復習が終わったあとは、完全に共通テストの勉強に切りかえました。まずは共通テストの過去問に取り組みました。苦手な理
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】秋の模試(オープン・実戦など)以前は、主に二次試験対策を中心に学習を進めていましたが、以降は共通テスト対策の割合を徐々に増やしていきました。10月〜11月頃は地理のみ共通テスト対策を行っており、全体の学習時間に占める割合はおよそ10%程度でし
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】秋模試が終わるまでは共通テストの勉強は学校でさせられるものだけに留めていました。秋模試が終わるまでは二次対策に集中し、それが終わり次第100%共通テストに集中して取り組むことに決めていました。秋模試までの二次対策ではとにかく応用問題に慣れるこ
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】秋模試は10月末や11月の初めの方で終わると思うので、秋模試が終わった11月中の1か月間は共テ科目のインプットに専念していました。具体的には、社会科目・理科基礎・情報は教科書や参考書、先生が作ってくれたプリントをよく読んで内容を理解していま
【秋模試〜共通テストまでの勉強法】秋模試は京府医の冠模試がなかったので、志望校の選択肢にも入っていた阪大実戦と神大実戦を受験しました。結果はあまり芳しくなかったですが、復習は間違えた問題を解けるようになるまでするように心掛けていました。秋模試が終わってから12月中旬までは二次試験対策を中心に進めて
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】秋模試は10月末や11月の初めの方で終わると思うので、秋模試が終わった11月中の1か月間は共テ科目のインプットに専念していました。具体的には、社会科目・理科基礎・情報は教科書や参考書、先生が作ってくれたプリントをよく読んで内容を理解していまし
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】僕は大阪大学の総合型選抜にも出願していたので周りよりも共通テスト対策の比重を秋模試前から多めに勉強していました。科目別にどんな勉強をしていたかを紹介します。英語リーディング共通テスト問題集(駿台、河合塾、代ゼミ)をたまにしました。英語は若
難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回、京大では初めて「資料の読み取り問題」や「文章を踏まえて」という思考問題が出題されました。知識の確認や論述の練習も含め、思考問題にもぜひチャレンジしてみてください。【問題/解答・解説】2025年度
難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京都大学の理系の第4問を解説したいと思います。文系第5問が本問の(1)の一部のみの出題で、ほとんど文理共通の問題です。【問題/解答・解説】2025年度京都大学理系・数学