難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

研伸館高校生課程
記事一覧

記事数 775

東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。
大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。

  • 研伸館

続・強者の戦略_T・Hさん(徳島大学医学部医学科)

【志望校・志望学部を決めた理由、時期】私が小さい頃に祖父の勤務する病院に行った時、祖父が治療後の患者さんから「ありがとうございました」と本当に嬉しそうに言われているのを見て、このような形で人と信頼関係を築ける医師の仕事に憧れを感じたので医師を志願しました。金沢大学を選んだのは、北陸に祖父が住んでい

  • 研伸館

近似計算の処理 (2011/07/29)

難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。1996年の東京大学後期試験の力学の問題にチャレンジです。テーマはずばり「近似計算の処理」。問題を解くために必要な公式はごく一般的なものばかりですが、東大らしい、高度な計算処理が必要です。【問題】近似計

  • 研伸館

続・強者の戦略_D・Nさん(一橋大学商学部)

【志望校・志望学部を決めた理由、時期】高2の2月に受けた面談で、全国から学生が集まる東京で切磋琢磨する方が向いている、と後押しされたことがきっかけでしたが、都市再開発といったまちづくりに興味があったので当初は京都大学工学部を志望していました。しかし、調べるうちに様々なアプローチがあることがわかり

  • 研伸館

続・強者の戦略_R・Fさん(鳥取大学 医学部医学科)

【志望校・志望学部を決めた理由、時期】最初は両親の勧めでしたが、成績的にも合格できる大学だと思いました。あと大学の環境も自分に合っていました。決めた時期は高2の夏ごろです。【出願した大学と学部学科】前期:鳥取大学 医学部 医学科(受験せず)後期:山口大学 医学部 医学科(受験せず)

  • 研伸館

続・強者の戦略_M・Nさん(滋賀医科大学 医学部医学科)

【志望校・志望学部を決めた理由、時期】自分が病気になった経験から医師を目指すようになりました。大学はなるべく家から近いところに出願しました。時期はセンター後です。【出願した大学と学部学科】前期:和歌山県立医科大学 医学部 医学科(受験せず)後期:福井大学 医学部 医学科(受験せず)

  • 研伸館

続・強者の戦略_A・Hさん(奈良県立医科大学 医学部医学科)

【志望校・志望学部を決めた理由、時期】小学校高学年から「医師になって人を助けたい」と思っていました。高2のとき、人を助けるのに医師である必要があるのか、なぜ医師になりたいのか悩む時期があり、他の学科を受験することも考えましたが、自分の力で最も直接的に人を助けることができるのは医師であると、改めて感