難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

公募推薦入試

20
  • Medi-UP

大阪医科薬科大学 公募推薦入試対策講座2025のご案内

医系学部大学受験専門のMedi-UP(メディアップ)では、大阪医科薬科大学医学部の公募推薦入試を受験予定のみなさんに、数学・化学・物理/生物の対策講座をオンデマンド授業で開講いたします。小論文は実戦的に各回課題を課して添削を行い、また出願時に重要となる志望理由書についても作成指導を行います

  • Medi-UP

2021年度近畿大学医学部推薦入試1次試験合格者が発表されました

一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名地域枠の1次合格者数一般枠の1次合格者最低得点率は69.3%(208点/300点中)2次試験は、小論文、個人面接で12/6(日)に実施一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名近畿大学は合格者の受験番号と同時に志願者数、受験者数や合格最低点

  • Medi-UP

2021年度東邦大学 入試変更点と総合型選抜

今回は東邦大学医学部の2021年度入試変更点と総合型選抜についてです。大きな変更点としましては、2点あります。◎総合型選抜で「総合入試」と「同窓生女子入試」を新規実施◎総合型選抜入試概要(1)「総合入試」と「同窓生女子入試」を新規実施(2)総合型選抜入試概要 変更前(20

  • Medi-UP

2021年度東京女子医科大学 入試変更点

今回は東京女子医科大学医学部の2021年度入試変更点についてです。大きな変更点としましては、2点あります。◎6年間の学費総額が約4,621万円に◎学校推薦選抜「至誠と愛」の募集人員が約8名に(1)6年間の学費総額が約4,621万円に(2)学校推薦選抜「至誠と愛」の募集人員が約8名に

  • Medi-UP

2021年度東京医科大学 入試変更点

今回は東京医科大学医学部の2021年度入試変更点についてです。◎募集人員の変更[:contents]・一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の募集人員が変更に下の表は、東京医科大学の2020年度と2021年度の募集人員の変更をまとめた表です。 入試区分変更前(2020年度119

  • Medi-UP

2021年度帝京大学医学部学校推薦型選抜 公募制

今回は帝京大学医学部の2021年度学校推薦型選抜公募制の概要についてです。◎学校推薦型選抜 公募制の募集人員が2名増の10名に◎評定平均4.0以上で全国の現役生が出願可能な専願制◎学力試験は英語、数学ⅠAⅡB、理科1科目(1)募集人員が2名増の10名に(2)評定平均4.0以上で全国の現役生

  • Medi-UP

2021年度関西医科大学学校推薦型選抜

関西医科大学は、2021年度学校推薦型選抜(旧推薦入試)で非常に大きな変革を行っています。今回は、学校推薦型選抜の入試概要についてです。2020年度と比較した2021年度医学部募集定員をまとめた下の表をご覧ください。 入試区分2020年度(127名)2021年度(127名)

  • Medi-UP

2021年度大阪医科大学学校推薦型選抜(建学の精神)

2021年度大阪医科大学のホームページに令和3(2021)年度入試概要が掲載されています。今回は、学校推薦型選抜(建学の精神)についてです。今回お伝えするポイントは、以下の3点です。◎現役のみ対象の専願制◎6年間の学費総額が2,184.5万円◎最終試験の大学入学共通テストで概ね80%以上が合格