難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

強者の声_夏

40
  • 研伸館

夏の学習アドバイス_H・Fさん(京都大学法学部)

よく「勝負の夏」という言葉が使われますが、実際は「勝負の 1 年」の中の約 1ヶ月半にすぎません。夏だけ頑張ったところで何かが劇的に改善するわけでもなければ、それだけで合格できるというわけでもありません。夏に過度な期待をせず、今まで通りにやるべきことを淡々とこなしましょう。とはいえ、比較的自由に勉

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_K・Sさん(京都大学工学部情報学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」僕は半年や1年単位で大まかな流れを決めてその後それらを細かく区切って動き方を決めていましたが、高3の夏は6月7月8月をセットにしていました。4月5月ごろの構想

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_M・Aさん(京都大学理学部理学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」とにかく生活リズムを乱さないように注意すること。起きる時間と寝る時間は一定にしましょう。高2の夏を思い出してみてください。はい。ああなったら終わりです。それか

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学法学部)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」メンタル面には十分気を付けてください。私は夏期の間、苦手な英語に思い悩み、不眠や過呼吸に苦しむ日もあり、先生方に何度も精神的な面についての相談をさせて頂きまし

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_K・Aさん(京都大学文学部)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」赤裸々に言うと、僕は夏休みを迎える前は「毎日朝9時から自習しよう!」などと意気込んでいましたが、結局毎朝起きるのは10時で、研伸館で自習を始めるのは11時でし

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_A・Hさん(神戸大学医学部医学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」最近の夏は暑いです。塾に着く頃には汗だくになるので、家でクーラーに当たりながらアイスを食べている方が生産的なのではないかという考えまで茹だった頭に浮かんできま

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_U・Yさん(岡山大学医学部医学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」多くの人は夏休みに弱点克服、一発逆転を狙います。ですが、それは無理です!僕も一発逆転を狙って勉強しました。その結果学力は伸びましたが、ライバルも同様で、学生全

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_N・Kさん(和歌山県立医科大学医学部医学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」夏休みは本気で勉強すれば学力がめちゃくちゃ伸びます!特に理科は基礎固めを徹底的にしておくと秋以降の入試問題演習で問題が解きやすくなります。誰よりも濃い密度で、

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_Y・Nさん(京都大学工学部工業化学科)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」いよいよ夏ですね。夏は冠模試も始まり、同じ大学を目指してる人の中で自分がどの立ち位置にいるのかが分かり、一喜一憂することでしょう。しかし、結果が良かったから喜

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_H・Rさん(東京大学理科一類)

現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」自己管理を徹底して、自分に今本当に必要な勉強は何かを見極め、効率的な勉強ができるように意識すると良いです。私は、1冊のノートに週ごと、日ごとに勉強目標、計画を