研伸館 2014.07.25 2025.08.10 0 京都大学からの出題 (2014/07/25) 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2014年度 , 強者の戦略 , 強者への道 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は京都大学からの出題です。標準レベルの問題ですから、そこそこの解答は書けると思います。では頑張ってください! 【問題】京都大学からの出題 【解答・解説】京都大学からの出題 地理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2014年度, 強者の戦略, 強者への道 冷徹さが必要な入試問題 (2014/07/11) 前の記事 2004年 東京海洋大学 (2014/05/30) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2009.09.11 0 東大日本史のみかた2 (2009/09/11) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2009年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は東大の日本史で過去何度かテーマとなっている中世から近世にかけての問題です【問題】東大日本史のみかた2【解 研伸館 2009.11.06 0 東大日本史のみかた3 (2009/11/06) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2009年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は江戸時代の日中関係についての問題です。【問題】東大日本史のみかた3【解答・解説】東大日本史のみかた3 研伸館 2025.06.13 0 整数〔問題編〕(2021/05/21) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は整数問題を2問出題します。[1],[2] ともに難易度はそこまで高くありませんので受験生以外の方も気楽に挑戦してみてください。【問題】整数【解答・解説】整数 研伸館 2017.08.30 0 続・強者の戦略_K・Kさん(広島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】研伸館の松下先生に勧められ、高3の秋頃に志望校が大阪市大から広島大になりました。センター後、センターの比重が高い岡山大を前期に出願しましたが、やはり後期は元から行きたかった広島大に出願しました。広島大の志望理由は総合大学でクラブなども充実していたからです。 研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_A・Oさん(奈良県立医科大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】父がこの大学の卒業生であり、自分が幼い頃近所に住んでいたため、一番愛着がある大学だったから。また、この大学独自の「保育所実習」や「ぬいぐるみ病院実習」に興味があったから。【出願した大学と学部学科】前期:和歌山県立医科大学 医学部 医学科(受験せず) 研伸館 2025.06.25 0 神戸大学英語・英作文(2009/12/25) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は神戸大学からの英作問題にしました。色々書き方があると思いますから、いくつか答案を書いて見てくださいね。【問題】神戸大学英語・英作文【解答・解説】神戸大学英語・英作文
研伸館 2009.09.11 0 東大日本史のみかた2 (2009/09/11) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2009年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は東大の日本史で過去何度かテーマとなっている中世から近世にかけての問題です【問題】東大日本史のみかた2【解
研伸館 2009.11.06 0 東大日本史のみかた3 (2009/11/06) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2009年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は江戸時代の日中関係についての問題です。【問題】東大日本史のみかた3【解答・解説】東大日本史のみかた3
研伸館 2025.06.13 0 整数〔問題編〕(2021/05/21) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は整数問題を2問出題します。[1],[2] ともに難易度はそこまで高くありませんので受験生以外の方も気楽に挑戦してみてください。【問題】整数【解答・解説】整数
研伸館 2017.08.30 0 続・強者の戦略_K・Kさん(広島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】研伸館の松下先生に勧められ、高3の秋頃に志望校が大阪市大から広島大になりました。センター後、センターの比重が高い岡山大を前期に出願しましたが、やはり後期は元から行きたかった広島大に出願しました。広島大の志望理由は総合大学でクラブなども充実していたからです。
研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_A・Oさん(奈良県立医科大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】父がこの大学の卒業生であり、自分が幼い頃近所に住んでいたため、一番愛着がある大学だったから。また、この大学独自の「保育所実習」や「ぬいぐるみ病院実習」に興味があったから。【出願した大学と学部学科】前期:和歌山県立医科大学 医学部 医学科(受験せず)
研伸館 2025.06.25 0 神戸大学英語・英作文(2009/12/25) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は神戸大学からの英作問題にしました。色々書き方があると思いますから、いくつか答案を書いて見てくださいね。【問題】神戸大学英語・英作文【解答・解説】神戸大学英語・英作文