研伸館 2016.08.19 2025.08.05 0 東大日本史のみかた29 (2016/08/19) 強者の戦略 , 強者への道 , 日本史(強者の戦略) , 日本史(強者の戦略)2016年度 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2016年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた29 【解答・解説】東大日本史のみかた29 日本史記事一覧 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2016年度 回転運動と力のモーメントの関係(2016/08/05) 前の記事 2020年に向けての準備問題 (2016/09/02) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2010.01.15 0 論述 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2005年の京都府立医科大学の問題です。問題の内容的には、ある程度きちっと化学を修めてきた人なら取り組みやすいのではないかと思いますが、論述形式の問題が多く、高い論証力が要求されます。論証力は実際に一度答案を作ら 研伸館 2012.12.14 0 ヒドロキシプロリン (2012/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。出典は1997年度の東京医科歯科大学(前期)です。【問題】ヒドロキシプロリン【解答・解説】ヒドロキシプロリン 研伸館 2011.06.24 0 続・強者の戦略_A・Hさん(奈良県立医科大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】小学校高学年から「医師になって人を助けたい」と思っていました。高2のとき、人を助けるのに医師である必要があるのか、なぜ医師になりたいのか悩む時期があり、他の学科を受験することも考えましたが、自分の力で最も直接的に人を助けることができるのは医師であると、改めて感 研伸館 2009.12.25 0 運動の解析 (2009/12/25) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2000年度東京大学後期試験の総合科目IIからの出題です。今回の問題は、「運動の解析」の仕方です。物理法則の理解度と、数学力が共に試される良問ですので、是非挑戦してみてください。【問題】運動の解析 研伸館 2009.09.25 0 東京大学の問題にチャレンジ! (2009/09/25) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東大の問題にチャレンジしていただきましょう。東大は、広い視野で世界をとらえる問題が多くあります。また文明の衝突、東西の交流などがよくテーマとなります。さらに東大のいわゆる「大論述」の場合は、文の構造をきっ 研伸館 2015.10.30 0 メンタルマップ (2015/10/30) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。1996年度の一橋大学のこの問題は非常に解きづらい問題だと思いますが、思考力を問う良問であると言えます。そんなに窮屈な問題でもないので、気が向いたときにふらっと考えてみてください!【問題】メンタルマップ
研伸館 2010.01.15 0 論述 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2005年の京都府立医科大学の問題です。問題の内容的には、ある程度きちっと化学を修めてきた人なら取り組みやすいのではないかと思いますが、論述形式の問題が多く、高い論証力が要求されます。論証力は実際に一度答案を作ら
研伸館 2012.12.14 0 ヒドロキシプロリン (2012/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。出典は1997年度の東京医科歯科大学(前期)です。【問題】ヒドロキシプロリン【解答・解説】ヒドロキシプロリン
研伸館 2011.06.24 0 続・強者の戦略_A・Hさん(奈良県立医科大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】小学校高学年から「医師になって人を助けたい」と思っていました。高2のとき、人を助けるのに医師である必要があるのか、なぜ医師になりたいのか悩む時期があり、他の学科を受験することも考えましたが、自分の力で最も直接的に人を助けることができるのは医師であると、改めて感
研伸館 2009.12.25 0 運動の解析 (2009/12/25) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2000年度東京大学後期試験の総合科目IIからの出題です。今回の問題は、「運動の解析」の仕方です。物理法則の理解度と、数学力が共に試される良問ですので、是非挑戦してみてください。【問題】運動の解析
研伸館 2009.09.25 0 東京大学の問題にチャレンジ! (2009/09/25) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東大の問題にチャレンジしていただきましょう。東大は、広い視野で世界をとらえる問題が多くあります。また文明の衝突、東西の交流などがよくテーマとなります。さらに東大のいわゆる「大論述」の場合は、文の構造をきっ
研伸館 2015.10.30 0 メンタルマップ (2015/10/30) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。1996年度の一橋大学のこの問題は非常に解きづらい問題だと思いますが、思考力を問う良問であると言えます。そんなに窮屈な問題でもないので、気が向いたときにふらっと考えてみてください!【問題】メンタルマップ