研伸館 2021.05.21 2025.08.08 0 京都大学 2020年 前期 第2問・第4問(2021/05/21) 強者の戦略 , 強者への道 , 世界史(強者の戦略) , 世界史(強者の戦略)2021年度 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は京都大学の問題を扱います。といっても、京大の定番である第1問や第3問の300字論述問題ではなく、シンプルな短文での説明の問題を取り上げてみたいと思います。京大に短文の出題ってあるの?と思う方もいるかも知れませんが、第2問や第4問に「簡潔に説明せよ」という問題がよく出題されていることを知っていたでしょうか。用語問題が目につきますが、必ず数問はこうした1~2行程度で説明する問題があります。しっかり教科書や用語集などで確認している人ならそこまで困ることはないと思いますが、一度やってみましょう。 【問題】京都大学 2020年 前期 第2問・第4問 【解答・解説】京都大学 2020年 前期 第2問・第4問 世界史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 世界史(強者の戦略), 世界史(強者の戦略)2021年度, 強者の戦略, 強者への道 高2生・高3生・高卒生の医学部志望者対象!【私立医学部模試2021】を実施します 前の記事 東大日本史のみかた45 (2021/05/28) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2012.05.18 0 化学史に関する問題 (2012/05/18) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、化学史に関する問題。2002年の京都府立医科大学の問題です。化学史とはいえ、やれ「質量保存の法則」だの「原子説」だのといった、ベタな知識なんてほとんど要求されず、高校生にはややマニアックだろうって知識が目 研伸館 2025.06.13 0 論証(2009/07/17) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問+αです。時間の許す限り、色々と考えてみてください。【問題】論証【解答・解説】論証 研伸館 2013.10.18 0 「生物の本質とは」 (2013/10/18) 難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2013年東京医科歯科大学 医学部歯学部前期試験からになります。20分ほどでチャレンジしてみてください。【問題】「生物の本質とは」 【解答・解説】「生物の本質とは」 研伸館 2012.07.13 0 ばね運動の固有振動 (2012/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題ですが,慶應義塾大学医学部で1999年に出題された力学問題です。波動分野に登場する「固有振動」や「うなり」といった現象を,力学的なモデルで説明しています。是非挑戦して見てください。【問題】ばね 研伸館 2025.07.25 0 2025年度京都大学地理第2問(2025/7/25) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025 年度の京都大学の第2問を解説したいと思います。「地域区分」に特化した問題はなかなかないので、今年受験した人はかなり戸惑ったのではないでしょうか。ただ、落ち着いて解いていけば、ひどい点数にはならない 研伸館 2017.08.21 0 東大日本史のみかた32(2017/08/21) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2017年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた32【解答・解説】東大日本史のみかた32
研伸館 2012.05.18 0 化学史に関する問題 (2012/05/18) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、化学史に関する問題。2002年の京都府立医科大学の問題です。化学史とはいえ、やれ「質量保存の法則」だの「原子説」だのといった、ベタな知識なんてほとんど要求されず、高校生にはややマニアックだろうって知識が目
研伸館 2025.06.13 0 論証(2009/07/17) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問+αです。時間の許す限り、色々と考えてみてください。【問題】論証【解答・解説】論証
研伸館 2013.10.18 0 「生物の本質とは」 (2013/10/18) 難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2013年東京医科歯科大学 医学部歯学部前期試験からになります。20分ほどでチャレンジしてみてください。【問題】「生物の本質とは」 【解答・解説】「生物の本質とは」
研伸館 2012.07.13 0 ばね運動の固有振動 (2012/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題ですが,慶應義塾大学医学部で1999年に出題された力学問題です。波動分野に登場する「固有振動」や「うなり」といった現象を,力学的なモデルで説明しています。是非挑戦して見てください。【問題】ばね
研伸館 2025.07.25 0 2025年度京都大学地理第2問(2025/7/25) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025 年度の京都大学の第2問を解説したいと思います。「地域区分」に特化した問題はなかなかないので、今年受験した人はかなり戸惑ったのではないでしょうか。ただ、落ち着いて解いていけば、ひどい点数にはならない
研伸館 2017.08.21 0 東大日本史のみかた32(2017/08/21) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2017年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた32【解答・解説】東大日本史のみかた32