研伸館 2021.07.23 2025.08.10 0 2021年度 東大地理 第3問 (2021/07/23) 強者への道 , 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2021年度 , 強者の戦略 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 女性の労働にまつわる出題です。教科書で学んだ内容を答案に反映させる、というより、実生活から類推して答案を作成する傾向の強い問題です。統計データの裏にひそむ現代社会の有様を思い描き、答案を作成して欲しいと思います。 【問題】2021年度 東大地理 第3問 【解答・解説】2021年度 東大地理 第3問 地理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2021年度, 強者の戦略, 強者への道 奈良県立医科大学医学部医学科 現役合格(2020年合格 M.K.さん) 前の記事 7/16(金)に獨協医科大学医学部入試オンライン説明会を行いました 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2016.11.10 0 続・強者の戦略_H・Wさん(滋賀医科大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】医学部に決めたのは高1の終わり頃だったと思います。志望校は滋賀医科大の推薦入試がセンター前にあり、しっかり対策できそうだったことや、内申の成績が1学期まででよいこと(同志社はカリキュラムがあまり受験に対応していないので…)などを考慮して高3の9月ぐらいに決めま 研伸館 2016.02.29 0 京大理系数学解答速報 (2016/02/29) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。2016京都大学理系数学の解答速報です。京大理系数学解答速報 研伸館 2020.11.13 0 2020年度 東大 地理 第1問 (2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本列島の自然環境にまつわる出題です。東大らしい、手がつきそうで手がつかない問題だったと思います。中学受験対策で習うような内容が多かったので、社会を真剣に勉強する小学生時代を過ごしてきた人の平均点は高そうな気がし 研伸館 2022.06.03 0 電磁誘導回路に関する総合問題(2022/06/03) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2021年度の同志社大学の入試問題からの出題です。電磁誘導回路に関する総合問題なのですが、同志社大学らしく、難易度の高い問題が随所に見られます。ぜひ全問チャレンジしてみてください。【問題】電磁誘導 研伸館 2022.03.24 0 神戸大学に合格した先輩の成功事例_D・Tさん(国際人間科学部 環境共生学科) 【志望校・志望学部を決めた理由とその時期】 決定の時期:コロナで学校が休みだった高3の4月頃 理由:ずっと志望大学は神戸大学でしたが、志望学部は決まっていませんでした。学校が無くなり、進路について自分で調べる時間が増え、(元々海外に行きたいという気持ちがあったので 研伸館 2014.06.27 0 予想問題23 (2014/06/27) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「倫理、政治・経済」編です。【問題】予想問題23【解答・解説】予想問題23
研伸館 2016.11.10 0 続・強者の戦略_H・Wさん(滋賀医科大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】医学部に決めたのは高1の終わり頃だったと思います。志望校は滋賀医科大の推薦入試がセンター前にあり、しっかり対策できそうだったことや、内申の成績が1学期まででよいこと(同志社はカリキュラムがあまり受験に対応していないので…)などを考慮して高3の9月ぐらいに決めま
研伸館 2020.11.13 0 2020年度 東大 地理 第1問 (2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本列島の自然環境にまつわる出題です。東大らしい、手がつきそうで手がつかない問題だったと思います。中学受験対策で習うような内容が多かったので、社会を真剣に勉強する小学生時代を過ごしてきた人の平均点は高そうな気がし
研伸館 2022.06.03 0 電磁誘導回路に関する総合問題(2022/06/03) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2021年度の同志社大学の入試問題からの出題です。電磁誘導回路に関する総合問題なのですが、同志社大学らしく、難易度の高い問題が随所に見られます。ぜひ全問チャレンジしてみてください。【問題】電磁誘導
研伸館 2022.03.24 0 神戸大学に合格した先輩の成功事例_D・Tさん(国際人間科学部 環境共生学科) 【志望校・志望学部を決めた理由とその時期】 決定の時期:コロナで学校が休みだった高3の4月頃 理由:ずっと志望大学は神戸大学でしたが、志望学部は決まっていませんでした。学校が無くなり、進路について自分で調べる時間が増え、(元々海外に行きたいという気持ちがあったので
研伸館 2014.06.27 0 予想問題23 (2014/06/27) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「倫理、政治・経済」編です。【問題】予想問題23【解答・解説】予想問題23