研伸館 2025.06.13 2025.07.17 0 数列〔問題編〕(2021/01/15) 強者の戦略 , 強者への道 , 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2021年度 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は数列の問題です。(2) は何をしたら良いのか戸惑うかもしれませんが、じっくり考えてください。 【問題】数列 【解答・解説】数列 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2021年度 数Ⅲの積分法〔問題編〕(2020/12/18) 前の記事 整数 (2021/02/12) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学工学部物理工学科) まず、できる人は秋は本格的な演習に入っていきましょう。ここでいうできる人というのは夏に基礎の理解を完璧にしており、手も足も出ない問題があまりなくなった状態の人のことです。ここの演習量によって自身の夏までにインプットした知識や技術をどこまで使いこなして応用できるかが決まります。場合によっては少しずつ 研伸館 2016.11.11 0 ラジオの受信の仕組み(2016/11/11) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、「大阪大学 前期日程 物理(改題)」からの出題です。【問題】ラジオの受信の仕組み【解答・解説】ラジオの受信の仕組み 研伸館 2025.06.13 0 円に内接する正五角形(IAIIB)(2013/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2013年早稲田大学社会科学部】の入試問題と、それなりに有名であろう作図の問題を融合して出題してみました。【問題】円に内接する正五角形(IAIIB)【解答・解説】円に内接する正 研伸館 2010.07.30 0 この夏の間に知識をしっかりつけて論述対策に臨みましょう (2010/07/30) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回はイスラームで、イスラーム世界の転換期となった、10~11世紀です。問題だけをみるとなんだか漠然としていますね。でも一つ重要なヒントをあげておきます。カリフがどうなったか、これがいくつかあるポイントの一つで 研伸館 2014.10.03 0 『とはずがたり』 (2014/10/03) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は古文の問題です。大阪大学(文学部)、平成11年の問題です。【問題】『とはずがたり』【解答・解説】『とはずがたり』 研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_A・Oさん(奈良県立医科大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】父がこの大学の卒業生であり、自分が幼い頃近所に住んでいたため、一番愛着がある大学だったから。また、この大学独自の「保育所実習」や「ぬいぐるみ病院実習」に興味があったから。【出願した大学と学部学科】前期:和歌山県立医科大学 医学部 医学科(受験せず)
研伸館 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学工学部物理工学科) まず、できる人は秋は本格的な演習に入っていきましょう。ここでいうできる人というのは夏に基礎の理解を完璧にしており、手も足も出ない問題があまりなくなった状態の人のことです。ここの演習量によって自身の夏までにインプットした知識や技術をどこまで使いこなして応用できるかが決まります。場合によっては少しずつ
研伸館 2016.11.11 0 ラジオの受信の仕組み(2016/11/11) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、「大阪大学 前期日程 物理(改題)」からの出題です。【問題】ラジオの受信の仕組み【解答・解説】ラジオの受信の仕組み
研伸館 2025.06.13 0 円に内接する正五角形(IAIIB)(2013/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2013年早稲田大学社会科学部】の入試問題と、それなりに有名であろう作図の問題を融合して出題してみました。【問題】円に内接する正五角形(IAIIB)【解答・解説】円に内接する正
研伸館 2010.07.30 0 この夏の間に知識をしっかりつけて論述対策に臨みましょう (2010/07/30) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回はイスラームで、イスラーム世界の転換期となった、10~11世紀です。問題だけをみるとなんだか漠然としていますね。でも一つ重要なヒントをあげておきます。カリフがどうなったか、これがいくつかあるポイントの一つで
研伸館 2014.10.03 0 『とはずがたり』 (2014/10/03) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は古文の問題です。大阪大学(文学部)、平成11年の問題です。【問題】『とはずがたり』【解答・解説】『とはずがたり』
研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_A・Oさん(奈良県立医科大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】父がこの大学の卒業生であり、自分が幼い頃近所に住んでいたため、一番愛着がある大学だったから。また、この大学独自の「保育所実習」や「ぬいぐるみ病院実習」に興味があったから。【出願した大学と学部学科】前期:和歌山県立医科大学 医学部 医学科(受験せず)