研伸館 2025.07.28 2025.08.04 0 物理(強者の戦略)アーカイブ 強者の戦略 , 強者への道 , 物理(強者の戦略) 2009年度物理 2010年度物理 2011年度物理 2012年度物理 2013年度物理 2014年度物理 2015年度物理 2016年度物理 2018年度物理 2019年度物理 2020年度物理 2021年度物理 2022年度物理 2023年度物理 2025年度物理 他教科のアーカイブ 英語 数学 国語 化学 地理 生物 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 物理(強者の戦略) 毎朝の古文単語② 前の記事 大阪医科薬科大学 公募推薦入試対策講座2025のご案内 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2015.04.10 0 続・京都大学といふところ (2015/04/10) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。大学を離れて幾星霜、今となっては見た目も中身もその面影は全くありませんが、こんな私でも大学生だったときがあります。そのときを振り返り、人生初の「自伝」を書いてみようとキーボードを叩き始めました。どういう展開になるかは全く予想がつきませんが・・・ 研伸館 2013.03.23 0 【2013年度入試】京大理系数学解説映像 (2013/03/23) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学理系数学の解説映像です。2013年度京大理系数学第1問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第2問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第3問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第4問解説映像 お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類) 9月になると、徐々に夏に受けた冠模試をはじめとする各種模試の返却が始まり、その内容を見て一喜一憂することもあると思います。しかし、その模試が自分の夏の頑張りの全てを表しているわけではありません。成果が遅れて表れることもあります。だからこそ、良い判定が出た人も、思うような結果が出せなかった人も、「模 研伸館 2025.06.25 0 1998年東京大学英語(2014/01/17) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。出典は、1998年(平成10年)度の東京大学から。はっきり言ってこの問題は難しくありません。語彙レベルも決して高くありませんので、高校1年生でもそう苦労せずに読みこなせるでしょう。ですが、設問の中に潜む「東大らし 研伸館 2010.07.02 0 南アジア農業 (2010/07/02) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2010年度の入試問題の中で南アジア農業に関する良問が一橋大学で出題されているので、その問題を東大風に改題して出題したいと思います。【問題】南アジア農業【解答・解説】南アジア農業 研伸館 2009.10.09 0 予想問題 (2009/10/09) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は予想問題とさせてもらいます。ビジネス基礎を受験する人はもちろんのこと、政治・経済の内容とも関係するので、できれば倫理・政経を受験する人にも解いて欲しく思います。論述問題は、知識量はもちろんのこと、文章能力や
研伸館 2015.04.10 0 続・京都大学といふところ (2015/04/10) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。大学を離れて幾星霜、今となっては見た目も中身もその面影は全くありませんが、こんな私でも大学生だったときがあります。そのときを振り返り、人生初の「自伝」を書いてみようとキーボードを叩き始めました。どういう展開になるかは全く予想がつきませんが・・・
研伸館 2013.03.23 0 【2013年度入試】京大理系数学解説映像 (2013/03/23) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学理系数学の解説映像です。2013年度京大理系数学第1問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第2問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第3問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第4問解説映像
お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類) 9月になると、徐々に夏に受けた冠模試をはじめとする各種模試の返却が始まり、その内容を見て一喜一憂することもあると思います。しかし、その模試が自分の夏の頑張りの全てを表しているわけではありません。成果が遅れて表れることもあります。だからこそ、良い判定が出た人も、思うような結果が出せなかった人も、「模
研伸館 2025.06.25 0 1998年東京大学英語(2014/01/17) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。出典は、1998年(平成10年)度の東京大学から。はっきり言ってこの問題は難しくありません。語彙レベルも決して高くありませんので、高校1年生でもそう苦労せずに読みこなせるでしょう。ですが、設問の中に潜む「東大らし
研伸館 2010.07.02 0 南アジア農業 (2010/07/02) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2010年度の入試問題の中で南アジア農業に関する良問が一橋大学で出題されているので、その問題を東大風に改題して出題したいと思います。【問題】南アジア農業【解答・解説】南アジア農業
研伸館 2009.10.09 0 予想問題 (2009/10/09) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は予想問題とさせてもらいます。ビジネス基礎を受験する人はもちろんのこと、政治・経済の内容とも関係するので、できれば倫理・政経を受験する人にも解いて欲しく思います。論述問題は、知識量はもちろんのこと、文章能力や