研伸館 2025.07.28 2025.08.04 0 物理(強者の戦略)アーカイブ 強者の戦略 , 強者への道 , 物理(強者の戦略) 2009年度物理 2010年度物理 2011年度物理 2012年度物理 2013年度物理 2014年度物理 2015年度物理 2016年度物理 2018年度物理 2019年度物理 2020年度物理 2021年度物理 2022年度物理 2023年度物理 2025年度物理 他教科のアーカイブ 英語 数学 国語 化学 地理 生物 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 物理(強者の戦略) 毎朝の古文単語② 前の記事 大阪医科薬科大学 公募推薦入試対策講座2025のご案内 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.08.08 1 2025年度京都大学文系・数学第2問(2025/08/08) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京都大学の文系の第2問になります。【問題/解答・解説】2025年度京都大学文系・数学 研伸館 2025.08.08 0 秋の学習アドバイス_S・Iさん(京都大学理学部理学科) 秋の勉強の質が受験に一番大きく影響すると言っても過言ではありません。共通テストまで二桁日になってくると、受験までに解ける問題数が限られてくることになります。そこで大事になってくるのは一問一問大切にして、その問題から出来るだけ多く吸収しているかです。確かに質と時間は比例関係にあり、時間は有限です。つ 研伸館 2021.05.14 0 東京大学の過去問(漢文)(2021/05/14) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東京大学の過去問(漢文)です。20分程度を目安に解いてみてください。【問題】東京大学の過去問(漢文)【解答・解説】東京大学の過去問(漢文) 研伸館 2010.06.04 0 「IKAROS」にちなんだ問題 (2010/06/04) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。 研伸館 2011.09.09 0 京都大学といふところ(4)~図書館アラカルト~ (2011/09/09) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回は、京大の中にある様々な図書館とその特徴を語っていこうと思います。京都大学といふところ(4) 研伸館 2015.08.07 0 微分方程式 (2015/08/07) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の掲載問題は東京大学2006年度後期試験、総合科目IIからの出題です。【問題】微分方程式【解答・解説】微分方程式
研伸館 2025.08.08 1 2025年度京都大学文系・数学第2問(2025/08/08) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京都大学の文系の第2問になります。【問題/解答・解説】2025年度京都大学文系・数学
研伸館 2025.08.08 0 秋の学習アドバイス_S・Iさん(京都大学理学部理学科) 秋の勉強の質が受験に一番大きく影響すると言っても過言ではありません。共通テストまで二桁日になってくると、受験までに解ける問題数が限られてくることになります。そこで大事になってくるのは一問一問大切にして、その問題から出来るだけ多く吸収しているかです。確かに質と時間は比例関係にあり、時間は有限です。つ
研伸館 2021.05.14 0 東京大学の過去問(漢文)(2021/05/14) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東京大学の過去問(漢文)です。20分程度を目安に解いてみてください。【問題】東京大学の過去問(漢文)【解答・解説】東京大学の過去問(漢文)
研伸館 2010.06.04 0 「IKAROS」にちなんだ問題 (2010/06/04) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。
研伸館 2011.09.09 0 京都大学といふところ(4)~図書館アラカルト~ (2011/09/09) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回は、京大の中にある様々な図書館とその特徴を語っていこうと思います。京都大学といふところ(4)
研伸館 2015.08.07 0 微分方程式 (2015/08/07) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の掲載問題は東京大学2006年度後期試験、総合科目IIからの出題です。【問題】微分方程式【解答・解説】微分方程式