難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

秋の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学工学部物理工学科)


まず、できる人は秋は本格的な演習に入っていきましょう。
ここでいうできる人というのは夏に基礎の理解を完璧にしており、手も足も出ない問題があまりなくなった状態の人のことです。
ここの演習量によって自身の夏までにインプットした知識や技術をどこまで使いこなして応用できるかが決まります。
場合によっては少しずつ過去問や模試の演習に手を出すのもありです。
逆に、あまり基礎が固まりきっていない人は死ぬ気で勉強しなければいけません。
ここを逃すと共通テストの対策が入ってきたりして全力で二次対策ができる期間が共テ終わりまでありません。
頑張って先を行っている人たちに追いつき、そのまま追い越してやろうという気持ちを持って他人に流されず自分のやるべきことに集中してください。
秋以降になると勉強不足や模試の結果からくる自信の喪失によって志望校を下げたくなると思います。
しかし、せっかく人生で1回しかない大学受験という舞台で逃げてしまうのは勿体無いです。
成功した自分を思い描いて全力で勉強しましょう





強者の戦略申込

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

研伸館高校生課程

研伸館高校生課程

東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。

関連記事