研伸館 2010.01.22 2025.08.13 0 2次曲線の挙動~無限の彼方へ~ (2010/01/22) コラム(強者の戦略)2010年度 , 強者の戦略 , 強者への道 , コラム(強者の戦略) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。 2次曲線は楕円、放物線、双曲線に分類されますが、それらを統一的に扱うために、“離心率”という値を利用します(ただの軌跡です)。そして、離心率の変化による2次曲線の挙動を見るために、“球面への射影”を行います(空間座標の問題です)。その副産物として、“反転”についても述べています。 2次曲線の挙動~無限の彼方へ~ コラム記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 コラム(強者の戦略), コラム(強者の戦略)2010年度, 強者の戦略, 強者への道 論述 (2010/01/15) 前の記事 生物の試験なのに突然『日本地図』や『頻度・確率』が出てきたら… (2010/01/29) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2014.06.27 0 予想問題23 (2014/06/27) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「倫理、政治・経済」編です。【問題】予想問題23【解答・解説】予想問題23 研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_F・Kさん(東京大学理科一類) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」夏休みは長いので、有意義に過ごすといいです。高3の夏は、受験勉強において最も大事な時期だと巷で言われており、必死で勉強すべき時期であるようですが、僕自身は計画 研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_T・Sさん(大阪大学文学部) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割VOD:高3共通テスト地理総点検Ⅰ[自然地理分野](南賢司)VOD:( 研伸館 2015.01.29 0 続・強者の戦略_R・Mさん(福井大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】志望校はセンター試験の得点を見て決めました。医学部は中学生の頃から意識していました。【出願した大学と学部学科】前期:福井大学 医学部医学科(合格)後期:秋田大学 医学部医学科(受験せず)私大:兵庫医科大学 医学部医学科 一般入試(合格)私大 研伸館 2015.06.26 0 『宇治拾遺物語』 (2015/06/26) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は昭和61年、奈良女子大学の問題です。【問題】『宇治拾遺物語』【解答・解説】『宇治拾遺物語』 研伸館 2016.11.10 0 続・強者の戦略_M・Kさん(徳島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】医学部医学科に決めたのは、幼い頃から動物が好きで、将来は生物学を学びたいと考えていたことと、中学生の時に医師という職業に憧れを感じるようになっていたからです。徳島大は、兵庫県から近く医歯薬系の学部がそろっていて、グローバル化にも力を入れている点が気に入ったか
研伸館 2014.06.27 0 予想問題23 (2014/06/27) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「倫理、政治・経済」編です。【問題】予想問題23【解答・解説】予想問題23
研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_F・Kさん(東京大学理科一類) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」夏休みは長いので、有意義に過ごすといいです。高3の夏は、受験勉強において最も大事な時期だと巷で言われており、必死で勉強すべき時期であるようですが、僕自身は計画
研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_T・Sさん(大阪大学文学部) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割VOD:高3共通テスト地理総点検Ⅰ[自然地理分野](南賢司)VOD:(
研伸館 2015.01.29 0 続・強者の戦略_R・Mさん(福井大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】志望校はセンター試験の得点を見て決めました。医学部は中学生の頃から意識していました。【出願した大学と学部学科】前期:福井大学 医学部医学科(合格)後期:秋田大学 医学部医学科(受験せず)私大:兵庫医科大学 医学部医学科 一般入試(合格)私大
研伸館 2015.06.26 0 『宇治拾遺物語』 (2015/06/26) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は昭和61年、奈良女子大学の問題です。【問題】『宇治拾遺物語』【解答・解説】『宇治拾遺物語』
研伸館 2016.11.10 0 続・強者の戦略_M・Kさん(徳島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】医学部医学科に決めたのは、幼い頃から動物が好きで、将来は生物学を学びたいと考えていたことと、中学生の時に医師という職業に憧れを感じるようになっていたからです。徳島大は、兵庫県から近く医歯薬系の学部がそろっていて、グローバル化にも力を入れている点が気に入ったか