この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。
難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2022年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた51【解答・解説】東大日本史のみかた51
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。農業分野からの出題です。東大の入試問題のうち、農業に関連する問題の難易度は比較的低いと思います。今回の問題も、簡単と言うほどではないですが手がつきやすい問題が多いと思います。では、今の力でどれだけ太刀打ちできるの
難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、1998年度に山梨医科大学(現在の山梨大学医学部)で出題された問題からの抜粋です。【問題】数A/場合の数・確率【解答・解説】数A/場合の数・確率
秋の過ごし方は私自身も非常に悩ましいものでした。しかし、夏休みにどれほど頑張ろうと、浪人生などと比べたらまだまだ伸び代もあると思うことで自分の中での勉強に対するモチベーションを高めました。東京大学や京都大学はセンターの配点が他の大学と比べて極めて低いので、冬からでいいだろうと思って、私自身は慢心し
「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」【総合的な勉強法】私は高1の初めから英数ともに特別選抜Sのクラスにいました。高1の後期に仮の志望大学を決めてはいましたが、モチベーションを保つのが難しいと感じ、学力診断テストで上位15位以内に入ることを目の前の目標として設定していました。数学は夏以降数ⅡB・
現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」メンタル面には十分気を付けてください。私は夏期の間、苦手な英語に思い悩み、不眠や過呼吸に苦しむ日もあり、先生方に何度も精神的な面についての相談をさせて頂きまし
