この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。
【志望校・志望学部を決めた理由、時期】センター試験の結果を見て、浪人したくなかったので合格できそうな大学を選びました。医療工学に興味があったので、産学連携も盛んなところが魅力的でした。【出願した大学と学部学科】前期:浜松医科大学 医学部 医学科(合格)後期:岐阜大学 医学部 医学科(受
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東京大学の過去問題を通して“次元”の奥深さを伝えたく思います。【問題】次元について 【解答・解説】次元について
難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。2013年の京都大学から『源氏物語』宿木の出題です【問題】『源氏物語』宿木 【解答・解説】『源氏物語』宿木
学校が終業式を迎えてからずっと、9時半から21時半まで自習室にこもっていました。夏休みに入る前は、自分がそんな風に12時間も自習室にこもって勉強できる自信はなかったのですが、やってみると意外と楽しかった覚えがあります。夏休みが終わると、次に迎える長期休みが共テ直前の冬休みということで焦りと隣合わせ
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は電磁気のある法則に関する数学的証明の『創作問題』です。前置きにありますように、ほぼ数学(数Ⅲ)の問題です。証明を通して、電磁気法則の理解を深めてもらえたら、と思います。挑戦してみて下さい。【問題】
夏休みは受験の天王山と呼ばれることがあります。夏休み前の自分にとってそれは戯言で、夏休みだけで合否が決まるはずがないという考えでした。しかし実際に夏休みを勉強漬けで過ごし、現役合格を勝ち取った自分に言わせてみれば、「夏休みは受験の天王山」は概ね正しいと言えます。理由は2つ。1つには周りと差を大きく
