研伸館 2014.04.11 2025.08.10 0 14年度阪大入試第2問 (2014/04/11) 強者の戦略 , 強者への道 , 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2014年度 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回取り上げる阪大は、指定文字数こそ多いですが、大きなテーマで出題され、しっかり教科書を学習していれば高得点につなげられる良問を出題することが多いです。今回の都市と人口のテーマは、有名なメガロポリスという言葉、先進国と途上国の都市化の比較といった典型的なテーマから、「限界集落」という時事用語まで問われていて、良問と言えるでしょう。難易度はそんなに高くはないので、あんまり習っていなくても、教科書や資料集を通読してから解いても大丈夫だと思います。それではがんばってください! 【問題】14年度阪大入試第2問 【解答・解説】14年度阪大入試第2問 地理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2014年度, 強者の戦略, 強者への道 「作図」の発想を思い出そう!(2014/03/19) 前の記事 大連・旅順・瀋陽探訪 (2014/04/18) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.25 0 大阪大学英語・英文和訳(2009/11/20) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は和訳問題にしました。構造把握がポイントになる英文で、面白い文章でしたので紹介しますね。出典は大阪大学からになります。構造を見抜いた上で和訳を考えてください。【問題】大阪大学英語・英文和訳 研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学法学部) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」メンタル面には十分気を付けてください。私は夏期の間、苦手な英語に思い悩み、不眠や過呼吸に苦しむ日もあり、先生方に何度も精神的な面についての相談をさせて頂きまし 研伸館 2025.10.06 0 毎朝の古文単語⑦ 難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語85毎朝の古文単語86毎朝の古文単語87毎朝の古文単語88毎朝の古文単語89毎朝の古文単語90毎朝の古文単語91毎朝の古文単語9 研伸館 2020.11.27 0 レンズを用いた干渉(2020/11/27) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2003年度の京都大学、現在では廃止されている物理の後期試験からの出題です。テーマは「レンズを用いた干渉」。いわゆる「幾何光学」と「干渉」が主要なテーマです。幾何光学の解法や干渉問題の思考力問題にチャレンジ 研伸館 2020.09.18 0 2020年度 東大地理 第3問 (2020/09/18) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大の第3問では日本の都市・人口に関係する問題が頻出で、2020年も出題されました。こちらはB問題でしたが、A問題ではドイツの都市・人口に関係する問題が出題されました。どちらの問題もレベルが高いので、基礎力から応 研伸館 2010.01.15 0 東大日本史のみかた4 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2010年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた4【解答・解説】東大日本史のみかた4
研伸館 2025.06.25 0 大阪大学英語・英文和訳(2009/11/20) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は和訳問題にしました。構造把握がポイントになる英文で、面白い文章でしたので紹介しますね。出典は大阪大学からになります。構造を見抜いた上で和訳を考えてください。【問題】大阪大学英語・英文和訳
研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_Y・Aさん(京都大学法学部) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」メンタル面には十分気を付けてください。私は夏期の間、苦手な英語に思い悩み、不眠や過呼吸に苦しむ日もあり、先生方に何度も精神的な面についての相談をさせて頂きまし
研伸館 2025.10.06 0 毎朝の古文単語⑦ 難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語85毎朝の古文単語86毎朝の古文単語87毎朝の古文単語88毎朝の古文単語89毎朝の古文単語90毎朝の古文単語91毎朝の古文単語9
研伸館 2020.11.27 0 レンズを用いた干渉(2020/11/27) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2003年度の京都大学、現在では廃止されている物理の後期試験からの出題です。テーマは「レンズを用いた干渉」。いわゆる「幾何光学」と「干渉」が主要なテーマです。幾何光学の解法や干渉問題の思考力問題にチャレンジ
研伸館 2020.09.18 0 2020年度 東大地理 第3問 (2020/09/18) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大の第3問では日本の都市・人口に関係する問題が頻出で、2020年も出題されました。こちらはB問題でしたが、A問題ではドイツの都市・人口に関係する問題が出題されました。どちらの問題もレベルが高いので、基礎力から応
研伸館 2010.01.15 0 東大日本史のみかた4 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。2010年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた4【解答・解説】東大日本史のみかた4