難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

物理(軌跡)

6
  • 研伸館

2025年度神戸大物理第2問(2025/10/10)

難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。今回は2025年度の神戸大の第2問電磁気について解説します。第1問(力学問題)に引き続きレベルや設定としては、典型的な入試問題と言えますが神戸大らしさが問5(最終問題)に登場します。この問題をどう処理した

  • 研伸館

2025年度神戸大物理第1問(2025/7/25)

難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。今回は2025年度の神戸大の第1問(力学問題について解説します。ここ数年の神戸大の力学問題の中には見慣れない設定であったり計算処理が難解であったりするなどなかなかに特徴的な問題が散見されたのですが2025

  • 研伸館

2021年度神戸大学物理の傾向

全問完全記述形式。解法の流れや理論の本質を説明する力をつけよ!【傾向】■出題形式試験時間は60分(2科目120分)、3問形式■3か年の傾向について大問3問構成で、そのうちの2問は「力学」と「電磁気」の分野から出題されています。残りの1問は年によって異なりま

  • 研伸館

2021年度神戸大学物理の入試対策

●ステップ①~③ 高1~高3 初めて学んだ単元について必ず行う事項●ステップ④・⑤ 高3春~秋 入試に向けて行う事項●ステップ⑥ 高3秋~冬 共通テスト対策●ステップ⑦ 高3冬・受験直前 二次試験対策

  • 研伸館

2021年度大阪大学物理の傾向

複数の単元が融合された総合問題。高い処理能力・数学的解析力・法則理解度が問われる「大阪大学の物理」【傾向】■出題形式 試験時間は理科2科目で150分(医学部保健学科看護学専攻は1科目で75分)。大問3問構成。小問形式もしくは空所補充形式。■3か年の傾向について大問3問