研伸館 2025.06.13 2025.07.14 0 数C 行列・1次変換 (2012/09/07) 強者の戦略 , 強者への道 , 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2012年度 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は少し毛色を代えて、行列・1次変換の問題を出題します。数Cをやり慣れていない人には解きにくいかもしれませんが、練習のつもりで考えてみてください。 【問題】数C 行列・1次変換 【解答・解説】数C 行列・1次変換 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2012年度 数学IAIIB 整数・確率・数列 (2012/08/10) 前の記事 数II「図形と方程式」/数B「数列」(2012/10/19) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2019.04.26 0 思考力を問う物理問題『出典:2018年度 滋賀医科大学 医学部』(2019/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「思考力を問う問題」の中から一題紹介させて頂きます。【問題】思考力を問う物理問題【解答・解説】思考力を問う物理問題 研伸館 2010.07.02 0 南アジア農業 (2010/07/02) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2010年度の入試問題の中で南アジア農業に関する良問が一橋大学で出題されているので、その問題を東大風に改題して出題したいと思います。【問題】南アジア農業【解答・解説】南アジア農業 研伸館 2025.07.28 0 物理(強者の戦略)アーカイブ 2009年度物理2010年度物理2011年度物理2012年度物理2013年度物理2014年度物理2015年度物理2016年度物理2018年度物理 研伸館 2010.03.19 0 数値の評価について(2)(2010/03/19) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。東大理科数学「2」(1)を鮮やかに解く道具の“1次近似”から、同問(2)とも深いかかわりがある“数の無限級数表示”まで、丁寧に解説しています。また、ニュートン法の例と、その収束の速さの理由まで理論的に解説しています。読み応え十分だと思います。 研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_A・Iさん(山口大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】人の役に立ちたいと思ったから。その中でも特に医師を選んだのは祖父の死がきっかけです。高3の9月から目指し始めました。【出願した大学と学部学科】前期:山口大学 医学部 医学科(合格)後期:琉球大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO・推薦入試: 研伸館 2011.08.11 0 農芸化学に関する問題 (2011/08/11) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、分類するなら「農芸化学」に関する問題となるでしょうか。害虫であるキクイムシの仲間の集合フェロモンの構造決定です。2004年の京都府立医科大学の問題です。前半の質量分析計は冷静に計算すれば攻略できると思いま
研伸館 2019.04.26 0 思考力を問う物理問題『出典:2018年度 滋賀医科大学 医学部』(2019/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「思考力を問う問題」の中から一題紹介させて頂きます。【問題】思考力を問う物理問題【解答・解説】思考力を問う物理問題
研伸館 2010.07.02 0 南アジア農業 (2010/07/02) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2010年度の入試問題の中で南アジア農業に関する良問が一橋大学で出題されているので、その問題を東大風に改題して出題したいと思います。【問題】南アジア農業【解答・解説】南アジア農業
研伸館 2025.07.28 0 物理(強者の戦略)アーカイブ 2009年度物理2010年度物理2011年度物理2012年度物理2013年度物理2014年度物理2015年度物理2016年度物理2018年度物理
研伸館 2010.03.19 0 数値の評価について(2)(2010/03/19) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。東大理科数学「2」(1)を鮮やかに解く道具の“1次近似”から、同問(2)とも深いかかわりがある“数の無限級数表示”まで、丁寧に解説しています。また、ニュートン法の例と、その収束の速さの理由まで理論的に解説しています。読み応え十分だと思います。
研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_A・Iさん(山口大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】人の役に立ちたいと思ったから。その中でも特に医師を選んだのは祖父の死がきっかけです。高3の9月から目指し始めました。【出願した大学と学部学科】前期:山口大学 医学部 医学科(合格)後期:琉球大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO・推薦入試:
研伸館 2011.08.11 0 農芸化学に関する問題 (2011/08/11) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、分類するなら「農芸化学」に関する問題となるでしょうか。害虫であるキクイムシの仲間の集合フェロモンの構造決定です。2004年の京都府立医科大学の問題です。前半の質量分析計は冷静に計算すれば攻略できると思いま