研伸館 2025.06.13 2025.07.14 0 「並び替え」 (2010/05/07) 強者の戦略 , 強者への道 , 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2010年度 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回の出題は2010年度の東北大最新入試からです。余裕のある人向けにテーマが似ている1999年の京大の問題も載せておきましょう。キーワードは「並び替え」です。 【問題】並び替え 【解答・解説】並び替え 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2010年度 微積分(数IIIC) (2010/02/12) 前の記事 図形の面積 (2010/08/13) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類) 9月になると、徐々に夏に受けた冠模試をはじめとする各種模試の返却が始まり、その内容を見て一喜一憂することもあると思います。しかし、その模試が自分の夏の頑張りの全てを表しているわけではありません。成果が遅れて表れることもあります。だからこそ、良い判定が出た人も、思うような結果が出せなかった人も、「模 研伸館 2022.12.26 0 京都大学 2022年(2022/12/26) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の問題に取り組んでいただきたいと思います。【問題】京都大学 2022年【解答・解説】京都大学 2022年 研伸館 2018.12.14 0 東大日本史のみかた36(2018/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2018年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた36【解答・解説】東大日本史のみかた36 研伸館 2013.03.23 0 【2013年度入試】京大理系数学解説映像 (2013/03/23) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学理系数学の解説映像です。2013年度京大理系数学第1問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第2問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第3問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第4問解説映像 研伸館 2025.10.10 0 2025年度神戸大物理第2問(2025/10/10) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。今回は2025年度の神戸大の第2問電磁気について解説します。第1問(力学問題)に引き続きレベルや設定としては、典型的な入試問題と言えますが神戸大らしさが問5(最終問題)に登場します。この問題をどう処理した 研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_T・Iさん(一橋大学経済学部) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】高2の秋。日本随一の経済アナリストになりたくなったから。【出願した大学と学部学科】前期:一橋大学 経済学部(合格)後期:神戸大学 経営学部 英語受験コース(受験せず)センター試験の得点【英語の学習法】高2の時は研伸館で奥谷先
お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.08.15 0 秋の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類) 9月になると、徐々に夏に受けた冠模試をはじめとする各種模試の返却が始まり、その内容を見て一喜一憂することもあると思います。しかし、その模試が自分の夏の頑張りの全てを表しているわけではありません。成果が遅れて表れることもあります。だからこそ、良い判定が出た人も、思うような結果が出せなかった人も、「模
研伸館 2022.12.26 0 京都大学 2022年(2022/12/26) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の問題に取り組んでいただきたいと思います。【問題】京都大学 2022年【解答・解説】京都大学 2022年
研伸館 2018.12.14 0 東大日本史のみかた36(2018/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2018年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた36【解答・解説】東大日本史のみかた36
研伸館 2013.03.23 0 【2013年度入試】京大理系数学解説映像 (2013/03/23) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学理系数学の解説映像です。2013年度京大理系数学第1問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第2問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第3問解説映像(動画)2013年度京大理系数学第4問解説映像
研伸館 2025.10.10 0 2025年度神戸大物理第2問(2025/10/10) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。今回は2025年度の神戸大の第2問電磁気について解説します。第1問(力学問題)に引き続きレベルや設定としては、典型的な入試問題と言えますが神戸大らしさが問5(最終問題)に登場します。この問題をどう処理した
研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_T・Iさん(一橋大学経済学部) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】高2の秋。日本随一の経済アナリストになりたくなったから。【出願した大学と学部学科】前期:一橋大学 経済学部(合格)後期:神戸大学 経営学部 英語受験コース(受験せず)センター試験の得点【英語の学習法】高2の時は研伸館で奥谷先